
はらにし高齢者教室実年来楽部
開催地区 |
早良区
|
講座分類(ジャンル) |
芸術・文化その他(芸術・文化)
まちづくり・コミュニティ(暮らしと社会)
健康・保健衛生(暮らしと社会)
高齢社会(暮らしと社会)
人権(暮らしと社会)
|
掲載団体情報 |
原西公民館 |
開催期間 |
2020年9月1日~2021年3月31日 |
開催日時詳細 |
現在新型コロナウイルス感染拡大防止に努めながら開催しています。
ご参加希望の皆様は、公民館までお問い合わせください。
第7回 1月13日(水)10時~12時
法話『親の言葉が子の心を育む』
講師 法蔵院住職 堤 大恵 さん
第8回 1月27日(水)10時~12時
『考古学こぼれ話ーみなさまのまちの遺跡についてー勾玉づくり』
講師 埋蔵物文化財センター
参加費 300円(勾玉づくり材料費)先着25名(予約制)
今後の日程
第9回 2月10日(水)10時~
『オーラルフレイル予防講座』
講師 歯科衛生士 谷口ゆかりさん
第10回 閉講式『Jazzコンサート』10時~12時
演奏してくださる方 武田千恵子さん 他
※例年、年会費として2000円をいただいていましたが、今年度はバスハイク等もできず、人数の制限のためご参加いただけない講座も出てくる可能性があるため、今年度に限り会費は頂きません。よろしくお願いいたします。 |
会場 |
原西公民館 |
受講料・参加料 |
年会費2000円(今年度はいただきません。)
1月27日分参加費 300円(勾玉づくり材料費)
※バスハイクの時は別途徴収があります。随時、会員の皆様にはご連絡差し上げます。(今年度はバスハイクはありません。)
☆途中からでも入会できます。興味がある方は、原西公民館までお問い合わせください。
|
対象・定員 |
高齢者
※年齢制限はありません。
会員制
年会費2000円(今年度はいただきません。) |
申し込み方法 |
☆原西公民館までお問い合わせください。 |
講座内容
現在新型コロナウイルス感染拡大防止に努めながら開催しています。
ご参加希望の皆様は、公民館までお問い合わせください。
あけましておめでとうございます。
昨年は大変な一年となりました。今年は良い年となりますように。
第7回 1月13日(水)10時~12時
法話『親の言葉が子の心を育む』
講師 法蔵院住職 堤 大恵 さん
◇言葉の大切さ、命の尊さについてお話しいただきます。
第8回 1月27日(水)10時~12時
『考古学こぼれ話ーみなさまのまちの遺跡についてー勾玉づくり』
講師 埋蔵物文化財センター
参加費 300円(勾玉づくり材料費)先着25名(予約制)
◇校区の遺跡のお話を伺います。
やわらかい意志を紙やすりで削る勾玉作りもありますよ!
今後の日程
第9回 2月10日(水)10時~
『オーラルフレイル予防講座』
講師 歯科衛生士 谷口ゆかりさん
第10回 閉講式『Jazzコンサート』10時~12時
演奏してくださる方 武田千恵子さん 他
※例年、年会費として2000円をいただいていましたが、今年度はバスハイク等もできず、人数の制限のためご参加いただけない講座も出てくる可能性があるため、今年度に限り会費は頂きません。よろしくお願いいたします。
携帯サイト
