
シニア交遊会出会い・ふれあい・学びあい・人いきいき
開催地区 |
早良区
|
講座分類(ジャンル) |
レクリエーション(レクリエーション)
健康・体力づくり(スポーツ)
芸術・文化その他(芸術・文化)
政治・経済・法律(人文・社会科学)
歴史・地理・文化財(人文・社会科学)
暮らしと社会その他(暮らしと社会)
まちづくり・コミュニティ(暮らしと社会)
健康・保健衛生(暮らしと社会)
福祉(暮らしと社会)
人権(暮らしと社会)
|
掲載団体情報 |
飯倉中央公民館 |
開催期間 |
2022年4月1日~2023年2月28日 |
開催日時詳細 |
※ 状況により、変更や中止をする場合があります。 |
会場 |
飯倉中央公民館 講堂 |
受講料・参加料 |
|
対象・定員 |
定員 25名 |
申し込み方法 |
感染症対策のため、必ず事前にお申込みをお願いします。 |
講座内容
シニア交遊会は様々な内容で、毎月開催しています。
皆様のご参加をおお待ちしています。
【2月のシニア交遊会】
2月4日(土)10:00~11:30
人権学習
DVD視聴会『夕焼け』
ケアラー ~だれもが人権尊重される社会を~
講師:生涯学習推進課 人権教育推進員 矢野 隆俊氏
ヤングケアラーの問題を題材に、人と人とが繋がっていくことが問題解決の糸口になっていく様子を描いた作品です。
一人でも多くの方のご参加をお待ちしています。
【12月のシニア交遊会】
12月23日(金)10:00~11:00
だまされんばい悪質商法
講師:福岡市消費生活センター 井上 佳歩氏
多発する悪質商法の手口と対処法について、最近の事例を交えたお話を聴きます。
【11月のシニア交遊会】
11月25日(金)10:00~11:30
元気で楽しく過ごすための食生活
講師:栄養士 吉川 紀三代氏
低栄養や生活習慣病を予防する工夫を教えていただきます。
『食でいきいき、健康長寿』 ご参加をお待ちしています。
【10月のシニア交遊会】
10月28日(金)10:00~11:30
体力測定とお家でできる運動
講師:健康運動指導士 森口 晴美氏
校区担当保健師 先崎 舞 氏
体力の維持増進で、みんなで楽しく健康長寿を目指しましょう。
【9月のシニア交遊会】
9月16日(金)10:00~11:30
ババちゃんのジジ(時事)放談
~一刀両断、斬り捨て御免~
講師:元西日本新聞首相官邸担当記者 馬場 周一郎氏
時事のモヤモヤや腑に落ちないこと等、解りやすく面白く解説していただきます。
【7月のシニア交遊会】
7月22日(金)10:00~11:30
笑って健康 落語で元気!
講師:粗忽家勘心氏
「笑いは百薬の長」落語を聞いて大いに笑いましょう。
【6月のシニア交遊会】
6月24日(金)10:00~11:30
お口の健康
講師:歯科衛生士 黒田 直美氏
口は「命の入口」。みんなで健康100歳を目指しましょう。
【5月のシニア交遊会】
5月20日(金)10:00~11:30
いきいき健康な歯とカルシウム
講師:出前講座 雪印メグミルク
「人生100年時代」
健康維持に欠かせない健康な骨とカルシウムのお話です。
どうぞ ご参加ください。
【4月のシニア交遊会】
4月22日(金)10:00~11:00
開講式と春のギターコンサート
講師:馬場 康夫氏(ギター)
今年度もシニア交遊会開講です。
心も和む音楽を聴きにいらっしゃいませんか。
携帯サイト
