
電気ってなに?電気の正体を人工雷実験で確かめてみよう!
開催地区 |
城南区
|
講座分類(ジャンル) |
体験して学ぼう(子ども・親子向け)
自然科学その他(自然科学)
物理・化学(自然科学)
|
掲載団体情報 |
福岡大学 |
開催期間 |
2023年2月23日 |
開催日時詳細 |
2月23日(祝日・木) 13:00~15:00 |
会場 |
福岡大学 (福岡市城南区七隈八丁目19番1号)
地下鉄七隈線「福大前駅」下車 |
受講料・参加料 |
2,000円 |
対象・定員 |
小学生~高校生(一般の参加も可) 最大50人
※小学生は保護者同伴で参加してください。 |
申し込み方法 |
8月16日より先着順で受け付けします。
福岡大学市民カレッジ受付係
URL:https://amarys-jtb.jp/fukuniversity/
問い合わせ先(委託先):株式会社 JTB福岡支店
ウェブサイトからの申し込みができますが電話でも可。
電話:092-715-9123
FAX:092-751-4098
メール:fukudai@jbn.jtb.jp
受付時間:10:00~17:00(土・日・祝祭日除く) |
講座内容
私たちの生活に欠かせない電気は普段目に見えず触れることができません。どんな形でどんな性質を持っているのでしょうか。
この講座では、本学電気工学科にある西日本最大電圧の1500kVインパルス電圧発生装置によって人工的に雷を発生させ、電気を見える形(雷放電)にします。その観察を通じて電気に関する知識を学びます。また、感電などの電気に関する安全についての知識や雷に関する知識を、講義を通して学びます。
【講義】電気の安全に関する話や雷に関する話
【観察】1500kVインパルス電圧発生装置による人工雷の観察と実験に関する講義
交流電圧によるアクリル板上の沿面放電の観察と実験に関する講義
携帯サイト
