
『日本書紀』を読む【対面/オンライン(Zoom) 講座】
開催地区 |
南区
|
講座分類(ジャンル) |
歴史・地理・文化財(人文・社会科学)
文学・文芸(芸術・文化)
伝統芸術・芸能(芸術・文化)
|
掲載団体情報 |
福岡女学院大学 |
開催期間 |
2023年2月21日~7月13日 |
開催日時詳細 |
4/27、5/11・25、6/8・22、7/13
第2・4木曜日(全6回)
13:30~15:00
■準備いただくもの(オンライン受講の方):カメラマイク内蔵の通信機器(パソコン/タブレット/スマートフォンなど) および 通信環境 |
会場 |
会場:福岡女学院大学 学内施設
所在地:福岡市南区曰佐3-42-1
交通手段:西鉄電車「井尻」下車、西鉄バス45番系統乗車「福岡女学院前」下車。JR鹿児島線「南福岡」下車、西鉄バス45番系統乗車「福岡女学院前」下車。
またはオンライン
|
受講料・参加料 |
受講料:9,000円(全6回)
教材費:300円
テキスト代:1,400円程度
※一回(複数講座お申込可)のお申し込みにつき事務手数料500円別途要 |
対象・定員 |
対象 市民一般 |
申し込み方法 |
申込方法:HPお申し込みフォームまたはお電話にてお申し込みください。FAX・Eメールの方は、希望講座名・氏名・住所・電話番号を記して下記の問い合わせ先に申し込んでください。
申し込み期間:先着順で随時受け付けます。また、講座途中からも受講していただけます。
※見学もお受け致します。お電話にてお申し込みください。 |
講座内容
古代史研究において、最も重要視される『日本書紀』。当時の東アジア情勢、神話や民族学,国語学等の分野もご一緒に楽しく読み解いていきます。今期は雄略天皇の子、清寧天皇からです。その即位・実在性が疑問視されている天皇ですが、その点も含めてご一緒に考えていきましょう。
講師:清原 倫子(生涯学習センター講師、博士(国際文化))
携帯サイト
