昭和18(1943)年、太平洋戦争の戦局悪化に伴い、それまで認められていた学生・生徒の徴兵猶予措置が撤廃され、文科系を中心とした一斉徴集、いわゆる「学徒出陣」が行われることになります。九州大学(当時は九州帝國大學)では、法文学部学生644名、農学部農学科学生46名ら、合計691名にのぼる学生が、同年12月1日に陸軍に入営、10日に海軍に入団します。このうち、60名を超える学生が戦死者となりました。
九州大学附属図書館では、「学徒出陣」から80年目に当たって、特別展示を開催いたします。当時の写真や出陣学徒の手記などの資料によって、往時を振り返り、学業半ばで出征した多くの学生たちのことに思いを馳せ、戦争と平和について考える機会としたいと思います。
九州大学中央図書館3階エントランス
(伊都キャンパス:福岡市西区元岡744:アクセスマップ)
入場無料
※できるだけ公共交通機関をご利用ください。
※お車でお越しの方は、守衛所にて、図書館の「学徒出陣」の展示会にいらした旨、お伝えください。
12月2日(土)~12月24日(日)
※会期を延長しました。
平日9:00-21:00 土日祝10:00-18:00
無料
一般、高校生、在学生、教職員、その他
定員ナシ
申込不要