お気に入り

講座・イベント情報

  • 国際交流・国際理解
  • 歴史・郷土
  • その他の社会・教養
  • 生活設計・ライフプラン

【公開講座】➀「働く」とは何かを考える

西南コミュニティーカレッジ(2025年後期)

受付中

講座内容

私たち人間にとって、「働く」ということは何でしょうか。権利であり義務でもあり、喜びも苦悩ももたらす、働くということ。時に「氷河期」や「売り手市場」などの言葉で表現される、社会における就職事情。
本講座では、文学・歴史学・神学・文化人類学などを専門とする研究者たちが、様々な時代・地域の労働観や仕事の在り方について語ります。これらを通じて、あなたや社会にとって「働く」とは何かを、共に考えましょう。

開催日時詳細

11月20日(木)~12月11日(木)
18:30~20:00

毎週木曜日 全4回

会場

西南コミュニティーセンター(西南学院大学内)

受講料・参加料

4,000円(全4回分)

エリア
早良区
対象・定員

対象:一般
定員:50人

申し込み方法

申込方法:ホームページ「お申込フォーム」からお申し込みください。
https://www.seinan-gu.ac.jp/education_study/lifelong_learning/extension.html
※E-mail、ハガキ、お電話でのお受付はいたしておりません。

申込期間:8/19(火)~11/6(木)

受講方法
現地参加
お問い合わせ先
学校法人西南学院 社会連携課(西南コミュニティーカレッジ事務局)
〒814-8511 福岡県福岡市早良区西新6-2-92
電話:092-823-3952 FAX:092-823-3172
E-mail:sw-ext@seinan-gu.ac.jp
生涯学習 公開講座「西南コミュニティーカレッジ」
添付ファイル

この講座を見ている人はこんな講座にも興味があります