お気に入り

講座・イベント情報

  • 食生活・料理
  • 学習・体験
  • その他の子ども・親子向け

味はバーチャル!? ハイブリッド・レシピを実験しよう!(※対象:小学校1~3年生)

中村学園大学公開講座「五感でひらく学びの扉」

受付開始前

講座内容

今朝は何を食べましたか? どんな味がしましたか?
私たちは,食事をするときに味を感じ,その味を記憶したり,他の人に説明したりすることができますよね.
それでは,私たちは,どのようにして味を感じることができるのでしょうか.なぜ味を感じなければいけないのでしょうか.本講座では,味覚の不思議に迫ります.
さらに,「プリン+醤油=ウニの味」や,「みかん+海苔+醤油=イクラの味」などのハイブリッド・レシピを聞いたことはありますか? 味は,バーチャルな世界!このように,私たちは味を錯覚してしまうこともあります.実験を通じて,味のバーチャルな世界を体験しましょう!

○講師
栄養科学部 フード・マネジメント学科 講師
木村 俊輔[専門分野:電気化学,風味センシングデバイス]

開催日時詳細

○開催日
令和7年11月2日(日)※学園祭と同日開催

○時間
14:00~14:30(30分)
15:00~15:30(30分)
※どちらかを、お申込時に選択

会場

中村学園大学・中村学園大学短期大学部
(城南区別府5-7-1)

受講料・参加料

受講料無料

エリア
城南区
対象・定員

対象:小学校1~3年生

申し込み方法

9月上旬頃に本学ホームページ「令和7年度 第52回 公開講座」にて申込受付開始のご案内をします。

受講方法
現地参加
お問い合わせ先
中村学園大学・中村学園大学短期大学部 連携推進部「公開講座」係
〒814-0198 福岡県福岡市城南区別府5-7-1
電話:092-851-5579 FAX:092-851-2578
E-mail:kouryu@nakamura-u.ac.jp
中村学園大学 公開講座・地域連携イベント
添付ファイル

この講座を見ている人はこんな講座にも興味があります