絵の具を霧状のしぶきにして、色を吹き付ける技術として使われている「スパッタリング」。科学技術の世界でも、モノに金属を吹き付ける技術としてスパッタリングがあることをご存じですか?
これまで吹き付ける対象は、高温に耐えられる素材に限られていましたが、産業技術総合研究所(産総研)の本村さんらの研究により、熱くなりすぎず、安全に生きものにも吹きつけられるスパッタリングが開発されました。この技術は、様々な分野への応用が期待されています。
今回のサイエンスカフェでは、開発チームメンバーの本村さんにスパッタリングの技術と今後の技術の応用についてお話いただき、絵具を使ったスパッタリング体験と、金属皮膜をまとった昆虫標本の顕微鏡観察を行ないます。ぜひご参加ください。
◇サイエンスカフェで研究者と語ろう!
サイエンスカフェは、研究者と直接お話をしたり、科学技術について参加者と一緒に考え会話を楽しんだりするイベントです。
みなさんはこの新しいスパッタリング技術をどんなことに利用したいですか?一緒に考えてみましょう!
2025年5月31日(土)14:00~15:30
福岡市科学館 4階実験室2
無料
小学4年生以上(小学生は要保護者同伴)、20名
ホームページより事前申込制です(抽選)。
応募者数が定員を超えた場合は、抽選で参加者を決定します。
[申込受付期間]2025年5月1日(木)12:00(正午)~2025年5月24日(土)18:00
[結果通知]2025年5月26日(月)20:00迄に、応募者全員にメールで結果をご連絡します。
西都公民館
香椎東公民館
福岡市NPO・ボランティア交流センター「あすみん」
城南公民館