【人財バンク事業報告】特別支援学級にける不登校について NEW

特別支援学級における不登校について「子どもとどう接すればいいの? ~子どもの不登校は親子で幸せになるチャンス~」

日時:10月30日(木)  主催:福岡市特別支援学級保護者の会   講師:長阿彌幹生さん

特別支援学級における不登校についてご講演いただきました。
「不登校の現状」 「不登校の背景」 「不登校の子どもとどう向き合うか?~親子の会話が楽しくなる~」「今から、今日から出来ること」について、先生ご自身のご経験を交えながら分かりやすくお話しいただきました。会員からの事前質間にも丁寧にお答えいただき、より一層理解が深まり、有意義な時間を過ごすことができました。
以下は参加者からの感想です。
・子どもが不登校中ですが、 「不登校」の固定概念にとらわれず、子どもが笑顔を取り戻すことを最優先にすることが大切ということがわかりました。
・子どもをやる気にさせる方法は、子どもの好きなことを親も一緒に楽しむことだと分かり、これからも子どもの「好き」に付き合っていこうと思いました。
・「不登校は甘えではなく、そんな時ほど信頼して子どもを支えてあげてください」という言葉に心が救われました。