【講義内容】
・子どもの発達に寄り添う遊び
・子どもの五感を育むおもちゃの選び方
・遊んで学ぶ~子どもと一緒におもちゃで遊びながら学びに繋がる遊び環境作りについて
・幼児から小学生向けアーティスティックな工作教室
・幼児から高齢者まで対象「ボードゲーム・カードゲーム大会」
・読み聞かせボランティア向け講座(読み方、お話し会で使える小道具作り)ほか
【実績】
・令和5年 福津市立図書館「ボードゲームDEあそぼう」
・令和7年 香住ケ丘公民館「親子一緒に!木のおもちゃで遊ぼう」
東区三苫子どもプラザ「赤ちゃんから始めよう!遊びが学びになる環境づくり」
【資格・免許】
・保育士・おもちゃコンサルタント・子どもと育ち総合研究所おもちゃコーディネータ―®・Cito(オランダ政府教育評価機構)認定ピラミッドメソッド国際Teacher資格取得・日本アロマ環境協会(AEAJ)認定アロマアドバイザー
要相談